先輩社員からのメッセージ

指導員という仕事は生徒さんの成長を間近で感じることができるお仕事です。自分の指導によって生徒さんの運転技術が向上した時や「先生のおかげで上達しました」と言われたときの喜びは格別です。私は転職して今の会社に入りましたが、前職では「ありがとうございました」と言われることは今のように多くは無かったので転職して本当に良かったと感じております。
車やバイクが好き、話したり教えるのが好き、人の成長を見るのが好き…等、どれか一つでも当てはまれば指導員になる素質は十分だと思います。あなたと一緒に働けることを楽しみにお待ちしています!

(2010年/主任)

「どうして教習指導員になろうと思ったのですか?」「はい、私が教えた生徒たちが世の中の第一線で活躍する姿を想像するとワクワクするなぁ。と思い志望しました。」と採用試験の面接で質問され、答えたことを覚えています。そして、無事、入社することができ、指導員試験にも合格し、指導員としてデビューしました。しかしながら、デビュー当初は反省の連続です。私の指導方法が悪いのか、教習生の技量が上達せず、先輩方に助けてもらいながら日々勉強でした。しかし、それもいい思い出です。その経験があって今では、余裕をもって色々な教習生にも臨機応変に対応し、楽しく働いています。そして、ここには経験豊富な先輩、個性豊かな後輩がたくさん働いています。
エントリーしようかどうか悩んでいる方!大丈夫です!私たちがサポートいたします。一緒に楽しく働きましょう。

(2005年/班長)

入社した時は普通免許しか持っていませんでしたが、この会社に入社し、ほぼすべての免許を取得しました。特に二輪免許については、全く経験がなく、興味も薄かったので、先輩方にみっちりご指導いただき、何とか大型二輪まで取得しました!
また、牽引免許についてはなかなか試験に合格できず、心が折れそうになりましたが、無事免許を取得し、その後は指導員、検定員の試験も無事合格しました。このようにスキルアップしたい人にとっては、とても恵まれた環境だと思いますので、ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

(1995年/課長)

私はこの会社で20年働いていますが、これだけ長く働けているのも指導員という仕事自体に大きなやりがいがあるという点に加え、労働環境が整備されているという点が大きいと思います。この会社が三重交通グループであることを知らずに応募し入社しましたが、以前の職場と比べこれほど違うものかと驚いた記憶があります。また、不況にも強い会社です。安心して自分の能力を発揮できる会社ですよ。
「話すこと、人と接することが好き」「車、バイクに興味がある。運転が好き」「いろんな仕事にチャレンジしたい」このいずれかに当てはまる方は指導員の適性ありです。ぜひチャレンジして下さい!

(2001年/係長)

(入社年/現在の職位)