22歳、月収240,000~270,000円(基本給+通勤手当+諸手当)
※上記の月収は指導員資格取得後の額で、研修期間中(平均4ヶ月)は基本給と通勤手当のみとなります。
※モデル年収(25歳 3年目 400万円)
法定資格手当、業務手当、時間外手当(残業手当)、休日出務手当、二輪手当、家族手当、職能資格手当、役職手当 ほか
昇給/年1回、賞与/年2回(7月、12月)+期末賞与(業績により3月支給)
◎年間休日110日(会社カレンダーに準ずる)、別途5日の有給休暇取得義務あり
○休日/日・祝・特別休日・年末年始
○休暇/年次有給、慶弔、育児・介護、ゴールデンウイーク など
四日市自動車学校
○9時10分~20時15分の間で勤務。1月単位の変形労働時間制(週平均40H以内)。7時間10分、7時間50分、9時間50分のいずれかの交番勤務制。
名四自動車学校
○9時25分~20時35分の間で勤務。1月単位の変形労働時間制(週平均40H以内)。7時間10分、7時間50分、9時間50分のいずれかの交番勤務制。
各種社会保険(厚生年金、雇用保険、労災保険、健康保険)、退職金制度、慶弔見舞金、三重交通グループホールディングス持株会、制服貸与、社内外スポーツ大会、コロナ対策グッズ支給、借上げ社宅制度 など
運転免許取得支援、指導員資格取得支援、優良社員表彰、永年勤続表彰 など
①会社説明会に参加(事業内容及び業務内容の説明、学校内にて教習車運転体験)
※説明会終了後、選考に進む場合
②一次選考(運転適性検査、作文、筆記試験、エントリーシートまたは職務経歴書)
③二次選考(面接、運転技能確認)
④役員面接
⑤内々定、内定
○普通自動車や自動二輪等の運転免許取得を目指す教習生の指導をします。
○教習生に自動車運転に必要な技術・知識を教え、免許取得や運転技術向上のサポートをします。
○入社後に、国家資格である指導員資格を取得していただきます。(資格取得には、教養担当者をはじめ、先輩社員や会社が全面的にバックアップします。)
○普通車の指導員資格を取得後、二輪車やその他の免許の取得及びその他車種の指導員資格や技能検定員資格の取得にチャレンジできます。
○高齢者の免許更新時講習や企業向け安全運転講習なども行っています。
○人と話をするのが好き
○交通事故を一つでも減らしたい
○安全なドライバー育成に少しでも貢献したい
○人が成長することに喜びを感じられる
○向上心がある(資格取得や教習方法など)
○相手のことを気遣い、考えて行動できる
○チームワークを大切に働くことができる
○クルマや自動車の運転に興味がある など
●名 称 株式会社三交ドライビングスクール
●本社所在地 三重県四日市市新正三丁目7番6号
●設 立 1965年(昭和40年)1月
●資 本 金 1,000万円
●売 上 高 8億8,030万円(2022年度実績)
●従業員数 101名(契約社員、パート社員含む)
住 所 三重県四日市市新正三丁目7番6号
T E L 059‐352‐3812
E-Mail honsya@41ds.com
担 当 北端、加藤
Copyright © Sanco Driving School. All Rights Reserved.